介護・高栄養食品をお使いの方

体験談様(男性)

下顎歯肉がん・甲状腺乳頭がん

京都府 コユキだまさん

「レトルト食品を使用しながら無理をせずにやっていきます」

■嚥下機能障害の発症

※奥様からの投稿です。
昨年春(2017年4月)夫が下顎歯肉癌・甲状腺乳頭がんの診断を受け、6月・8月と2回手術を受けました。術後は担当医の予想通り、口腔内(舌を含む)の右片麻痺および反回神経麻痺による嚥下機能障害となりました。入院中に言語聴覚士の指導を受け、そしてヘルシーネットワークのカタログをいただき、退院後からお世話になっています。

■レトルト食品や濃厚流動食品を活用しています

担当医より誤嚥性肺炎には十分注意するようにと言われているので、食事はミキサー食やとろみをつけた水分ですが、フルタイムで働く私には手作りする時間的余裕はなく、ヘルシーネットワークでバランス献立やさしい献立おいしくミキサーをよく注文して助けていただいています。特にアレンジはしていませんが、硬めのものがあるときは薄めの出汁と一緒にブレンダーで混ぜてとろみをつけています。主食はお粥で大丈夫なので自分で炊いています。副菜は、退院当初は冷凍の美味しそうなものを頼んでいましたが、最近は保存も簡単なレトルト食品に切り替えました。

■食べやすいように工夫をしています

お粥は少しやわらかめに炊いておいて、時間をおいてからよくかき混ぜ、ドロっとした状態で出しています。その方が食べやすいようです。副菜や水分にはとろみをつけることが多いので、主食はとろみ調整食品を使わなくてもよいようにしています。
副菜も最初は噛まなくてよいものしか食べられませんでしたが、最近は舌でつぶせるもの・歯茎で容易にかめるものも少しづつ取り入れています。最近は卵かけご飯なら白いご飯でも食べられるようになりました。
汁は野菜を煮込んだスープを使って味噌汁やポタージュにし、他の野菜ジュースや水分と同様にとろみ調整食品でとろみをつけています。とろみの加減は人それぞれだと思いますが、夫の場合は口腔内麻痺で食べ物がうまくまとめられない、また反回神経麻痺で誤嚥しやすいので、本人がちょうど飲み込みやすい加減に調整します。また麻痺で温度が感じにくいので、温度にも注意しています。
病院の先生から毎日フルーツと水分を十分に摂るように言われているので、毎朝バナナやキウイ、リンゴなどを出しています。普段やわらかくするためにどうしても加熱して煮込むものが多くなってしまうので、こちらは生のままブレンダーでくずしてハチミツをかけています。
またカロリー補給のため、濃厚流動食品メイバランスなど)も利用しています。

■今後も無理をせずにやっていきます

嚥下機能障害も口腔内麻痺も今後改善されることは無いと言われており、これからも無歯顎の方や高齢者の方のようなやわらかい食事をしていくことになります。食事は毎日のことなので、手作りにこだわり過ぎて無理をすることのないよう、ヘルシーネットワークの商品を上手に取り入れていきたいと思っています。

< みんなの食事療法の一覧に戻る

栄養価計算がラクチン!無料でご利用できます!

無料 日々の食事管理に! ヘルシーネットワークで栄養計算 >

2024年12月発表
介護・高栄養食品をお使いの方 商品人気ランキング

1500品以上をそろえる商品から人気ランキングをご紹介!
集計期間:2024年11月1日~11月30日