
(体験談)
たんぱく質・塩分調整食品をお使いの方

慢性腎炎
兵庫県 てんてんさん 50歳 女性♀
「気楽な感じで肩ひじはらずに作れています」
■レトルトタイプのごはんが便利
主食のご飯は、いつもたんぱく質調整ごはんのゆめごはん1/25トレー 小盛りかピーエルシーごはん1/25 小盛を使用しています。
家族用には普通のお米を炊きますので自分用に一人分でしたら、レトルトタイプが便利で丁度良いと思います。
■制限があっても家族と同じメニューです
麺類もたんぱく質調整タイプのアプロテン たんぱく調整スパゲティタイプやそらまめ食堂 たんぱく質調整うどんを使っています。
おかずなど作る際は、味付け時に自分用に取り分けて塩分の調整をしています。家族用と自分用を分けず途中まで一緒に作れますので、手間をかけずに減塩のメニューが作れます。
たんぱく質調整タイプの麺を使用したり、途中まで家族と同じように作ることで、家族と同じ食事をしているという満足感が得られ、食事制限しているという感覚もなく続ける事が出来ています。
■今では肩ひじはらずに続けられています
最初は食事制限なんてって難しく考えていました。
ですが、主食のごはんをたんぱく質調整米に替えたことで、たんぱく質を摂る量が自然と制限内に収まるようになりました。すると、徐々に食事療法のコツを掴めるようになり、今では気楽な感じで肩ひじはらずに食事を作れています。
病院ではいつも先生に誉められるんですよ。食事制限良くできてる。素晴らしい。なんて。
生活日記ごはんツインパック1/25やげんたそばなど、今まで使用したことのない商品も試しながら、これからも食事療法を続けていきたいと思っています。
栄養価計算がラクチン!無料でご利用できます!

2025年5月発表
たんぱく質・塩分調整食品をお使いの方 商品人気ランキング
700品以上をそろえる商品から人気ランキングをご紹介!
集計期間:2025年4月1日~4月30日